ブログ
メルセデス・ベンツを購入して、もうすぐ半年が経過します。まだまだ、そんなに距離は乗っていませんが、オーナー目線でのメルセデス・ベンツCクラスの感想を書いていきたいと思います。 まずは、移動手段であるクルマとしての性能が本当に優れていると思い…
こんにちは、けんとです。昨夜、悲しい出来事がありましたので、書きます。仕事が終わり、いつものように自宅の駐車場に車を停めようとしていたときのこと。「ガリガリッ」疲れていたのでしょうか… 停め慣れた自宅の駐車場でやってしまいました。修理に出そ…
こんにちは。けんとです。今日の記事は、メルセデス・ベンツのAクラス及び、Bクラス廃止について書きたいと思います。メルセデスは、2025年にAクラスの組み立てラインを廃止し、Bクラスも段階的に廃止していく方向との噂が流れています。これは、2035年以…
こんにちは、けんとです。今日は、朝からコペンの充電をしています。充電器は、CTEK(シーテック) バッテリーチャージャー&メンテナー 4.3A MXS5.0JPです。充電器はピンキリだと思いますが、安物買いの銭失いとならないよう、CTEK(シーテック)の 充電器にしま…
こんにちは、けんとです。僕の愛車コペンは、2008年式の旧型コペンです。14年経過してもまだまだ元気に走ってくれています。2018年に購入したので、約4年半、所有しています。この間、大きな故障もなく、タイヤ交換とバッテリー交換、サンバイザーの交換程度…
こんにちは、けんとです。今日は、メルセデス・ベンツCクラスのバッテリー充電について書こうと思います。なかなか、忙しく我が家のCクラスに乗る機会がありません。 出張中にメルセデスミーのアプリを開くと充電推奨のワーニングが出ていました。出張から戻…
こんにちは、けんとです。まず、はじめに、2022年10月1日 プロレスラーのアントニオ猪木さんが肺炎のため、亡くなられました。79歳、肺炎だったそうです。 またひとつ、昭和の時代が終わりました。 ご冥福をお祈りします。メルセデス・ベンツCクラスを購入し…
こんにちは、けんとです。今日は、その③ということで、2代目Cクラス(W203型)《2000年-2007年》について、書いていきます。 190シリーズを含めれば3代目ということになるメルセデス・ベンツのコンパクト・モデルは、1998年11月にドイツの自動車メーカー、ダイ…
こんにちは、けんとです。 さて、今回は、歴代Cクラスのその2ということで、初代CクラスとなるW202について書いていきたいと思います。前回記載した190シリーズ(W201型)の後継車となったのが、今回のCクラス(W202型)です。初代Cクラスが誕生したのは199…
こんにちは、けんとです。 今日は、メルセデスのヘッドライト機能について、少し書いていきたいと思います。メルセデス・ベンツのヘッドライトスイッチは、ライトを手動でOFFにすることが出来ません。 「AUTO」にしているとセンサー感度が敏感なので、木陰な…
こんにちは、けんとです。メルセデス・ベンツCクラスを所有し、実際に乗ってみて、メルセデスの車に大きな興味を持つようになりました。 今回、僕が購入したCクラスの歴史について調べましたので、書いていきたいと思います。はじめに Cクラスのルーツは、ブ…
こんにちは、けんとです。 メルセデスオーナーになってから、メルセデスのノベルティやグッズにハマっています。キーカバーやセカンドバッグをメルカリで購入して、メルセデスライフを楽しんでいます。メルカリを見ていると、欲しいものが、沢山あるのですが…
こんにちは、けんとです。今日はメルセデス・ベンツCクラス(w205後期)に乗ってみて分かったことを書いていきたいと思います。メルセデスに乗ってみて感じたことは、「いいものはいい」ということです。 上質さであったり、静かさであったり、力強さであっ…
こんにちは、けんとです。今回は、メルセデス・ベンツCクラスw205の走行インプレッションを書いていきたいと思います。納車されてから、200km程度を走りました。一言で言うと「かなりいい」です。 一般道と山道を走ったのですが、一般道は、運転支援システム…
こんにちは、けんとです。メルセデス・ベンツCクラスを購入しました! とはいっても新車ではなく、中古車になります。 それでも、僕のような、サラリーマンには高い買い物となってしまいました。 これからの維持費も考えると、少し不安になっています。年式…
こんにちは、ケントです。メルセデス・ベンツCクラス(W205)を購入しました。高かったのですが、故障のリスクなども考え、ヤナセの認定中古車を購入しました。色は、オブシディアンブラックで、以下のオプションがついていました。 ・レーダーセーフティパ…
おはようございます。だいぶん開いてしまったのですが、今日は第4回ということで、書いていきたいと思います。前回まで、トヨタのSUVを検討していたのですが、実はあれから、運転支援の比較を色々としていたところ、最終的にメルセデス・ベンツの運転支援機…
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。今日は、僕の愛車でもあるこのl880kコペンの実情について書いていきたい…
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。みなさま、5月も中旬となり、暑かったり、寒さかったり、体調など崩され…
おはようございます。 今日は新車購入計画の第3回目として書いていきたいと思います。 今回、新車購入計画として、こうやって初期段階から書いている理由は、書くと考えが整理出来るのと、自分目線で調べたことが後から参照出来るからです。あれから検討を進…
おはようございます。 今回は新車購入計画の2回目について書いていきたいと思います。あれから自分なりに色々と調べてみて以下の4台に絞って検討してみようと思います。①トヨタC-HR Mode-Nero Safety PlusⅡ ②トヨタヤリスクロス HYBRID Z 1.5L ③ニッサンキッ…
こんにちは! 花粉症がひどくなってきました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今日は、新しく車を購入しようかと計画しています。 題して、「新車購入計画」について書きたいと思います。現在、我が家には、3台の車があります。①トヨタ シエンタハイブ…
新年あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました。 どうもありがとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今年はスローライフを目標に日々過ごしていきたいと思っています。 コペンに乗ってオープンドライブをもっと楽しみます!みなさ…
こんにちは、けんとです。 年末のお忙しい中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? どうぞ良いお年を! そして、来年も宜しくお願いします!今日は僕の好きな日本のクルマについて書きたいと思います。エンジンがどうとか、歴史がどうとか、そんなウンチクは…
今日、久しぶりに本屋さんに行ったのですが、やっぱり本屋さんはなんとなく楽しいですね。結果、何も買わなかったのですが(笑)色々な種類の本を見ているだけで楽しくなります。最近は本はネットで見たり買ったりするのですが、それはそれで、探す手間は省…
オープンカー乗りの皆様、朗報です! s660の追加販売が行われるそうです。 数量限定なので抽選となるようですが、WEBだと11月12日(金)から抽選受付が開始されるようです。どうしようかな〜kent-copen.hatenablog.com ブログ内の広告は、僕のスポンサーリン…
完全ワイヤレスステレオイヤホン
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。 ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。今日もコペンネタではないのですが...ヘアトニックネタです。 ヘアケアや…
おはようございます。 このブログを運営している「けんと」と言います。ご訪問ありがとうございます。 また、いつも「COPENのブログ《L880K》」を見ていただきありがとうございます。雪です! 僕は九州地方に住んでいる為、積雪は何年かに一度見るくらいです…
こんばんは!けんとです。皆様、いかがお過ごしですか? はやいもので今年もあっという間に終わろうとしています。皆様はどんな1年だったでしょうか? 楽しい事、嬉しい事、辛い事、悲しい事、色々あったと思います。皆様に幸福が訪れますように。 少しはや…